公開シンポジウム「南洋と沖縄」

INFORMATION

  • 2014年6月21日(土)13:00~17:00
  • 池袋キャンパス 8号館2階 8202教室

かつて日本の委任統治領となった南洋の文化を考える際に、沖縄の人との文化の交流を考察することが不可欠である。海域学の視点をもって、漁業と芸能という2つの側面から考察する。

アジア地域研究所副所長、本学観光学部教授
豊田 由貴夫
元埼玉大学教授
藤林 泰 氏

1972年、早稲田大学卒業。会社員、日本語教師、編集者、大学教員などを経験。2014年3月、埼玉大学を定年退職。

沖縄芸術大学教授
小西 潤子 氏

大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。静岡大学准教授、同教授を経て、2013年4月より現職。

沖縄芝居演者
瀬名波 孝子 氏

1933年生まれ。3歳から琉球舞踊を習い、9歳で琉球歌劇の劇団に入る。沖縄座を経てみつわ座を設立する。沖縄芝居の衰退期に劇団経営の経験を得るなど、一演者としてのみならず、沖縄芝居の興行にも詳しい。1984年、第18回沖縄タイムス芸術選賞「演劇の部」奨励賞受賞。1999年、沖縄県指定無形文化財琉球歌劇保持者。2005年に第39回沖縄タイムス芸術選賞「演劇の部」大賞受賞。

沖縄俳優協会会員
伊良波 さゆき 氏

沖縄芝居演者?沖縄民謡歌手?三線奏者、沖縄芝居の舞台のほか、映画「友の碑 — 白梅学徒の沖縄戦」(2003年)出演。祖父は戦前に伊良波一座を結成して南洋を巡業。

アジア地域研究所所員、本学異文化コミュニケーション学部教授
細井 尚子

詳細情報

名称

公開シンポジウム「南洋と沖縄」

内容

<基調報告>
「南洋とは何か」
豊田 由貴夫(アジア地域研究所副所長、本学観光学部教授)

<事例報告>
「かつお節から見た沖縄と南洋の出会い」
藤林 泰 氏(元埼玉大学教授)

<事例報告>
「もうひとつの沖縄音楽の足跡—南洋における音楽交流」
小西 潤子 氏(沖縄芸術大学教授)

<対談>
「沖縄芝居の南洋巡業」
瀬名波 孝子 氏(沖縄芝居演者)

伊良波 さゆき 氏(沖縄俳優協会会員)

細井 尚子(アジア地域研究所所員、本学異文化コミュニケーション学部教授)

対象者

プロジェクト関係者、本学学生、教職員、校友、一般
※申込不要、入場無料

主催

アジア地域研究所、私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「21世紀海域学の創成」プロジェクト

お問い合わせ

アジア地域研究所 「21世紀海域学の創成」プロジェクト担当

TEL:03-3985-4492
E-mail:kaiikigaku@rikkyo.ac.jp

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。